ついついついた嘘

一か月に一度血圧の薬を貰いに行っている内科

親子で内科を経営していて 病院は若先生が来てから綺麗な病院に生まれ変わりました!

以前は待合室に長椅子があり 靴を脱いでスリッパに履き替え先生からマイクを通じて呼ばれるまで待機!田舎の医院は居心地よく私は好きでした。

新しい病院は敷居が高く居心地悪いんですが いつもの大先生が担当なので気さくに声を掛けられて無駄話が出来るんです。

しかし大先生は予約を取るのに大変なので 今回は若先生に初めて診てもらいました。

若先生は「好きな食べ物は?」と診療の一環なのか聞かれたので 一瞬迷ってから「ご飯ですね!」と答えました!すると先生も「そうですよね!」と同感してました。

「運動してますか?」  「してません!」

「血圧は毎日測ってますか?」 「測ってません」

「間食してますか?」  「してません!」あっ!!ついつい言ってしまった小さな嘘!!仕事から帰ると先ずは冷凍庫からアイスを出して食べているんだった!それに昨日は蜜団子も食べたんだっけ(*´σー`)エヘヘ

毎日少しだけ胃袋に今日のご褒美を上げているんでした!これは間食ではなく ご褒美なんです( *´艸`)

長野の旅

9月9日と10日の休みを使って長野野沢温泉へ行ってきました。その日は野沢の町のお祭りで42歳の厄年の殿方がみこしを担いで 坂道をエッサカホイサカと運んでいました!ここらは坂道だらけなのでみこしを担いで上ったり下ったりと見ているだけで大変そうでしたが 夜になると お祭りに帰って来ている人たちが寄り合って 静かな町もこの日は盛り上がっていました!

もちろん 湧き出ている温泉は肌に良し 化粧水に持って帰る人も多いそうです。

翌日は松本城を観光してきましたが 漆の効いた黒光りしているお城は真夏の青空の元 とても綺麗に映えていました!しかし 差し込む太陽の陽射しがアツイ!アツイ!メラニン色素の多い主人はもう真っ黒です( *´艸`)

おそばを食べて帰ろうかとお店を探しましたが 順番待ちのお蕎麦屋さんでは待つことが嫌いな主人は 即却下!「帰ろう」

結局高速に乗ってサービスエリアで食事をとって やっと我が家に帰ってきました!

暑さ寒さも彼岸まで!と言うので後もう少し頑張ろう

まだまだ暑い

まだまだ暑い日が続いていますが 愛犬の福はご来店のお客様を吠えるので 家でお留守番です。家に帰るとバテバテになっているので可哀想なんですが お客様を吠えるのも困っています。なわばり意識の高い柴犬ゆえに怒っても効き目無しでした(´;ω;`)

今年はWBCで日本中が沸きました!そしてバスケットでもアジア代表になって燃え上がりました!私のインドア派は中学時代からですが 高校に入って仲良しの友達がバスケットに入って 一緒にプレーしようと強引に誘われ 渋々練習に参加!

どの人も中学時代にバスケをしていた人ばかり テレビの前でゴロゴロしていた私は 急激なバスケの練習でバテバテで コーチのホイッスルで止まる 走るをコートの中で行ったり来たりと付いていくのに精一杯でした!

先生のホイッスルが止まるころには 一緒にスタートした人たちと私はマラソンで言えば 一周遅れの状態でした・・・お恥ずかしい(;´д`)トホホ 

結局バスケシューズも買ったのにコートの上で活躍することも無く 下駄箱の隅で出番も無く  入部1週間で私の人生バスケデビューが靴と共に終わった!ヤッター!(^^)! ルールも分からないうちでしたが 箱入り娘に戻りました。( *´艸`)無理は禁物よ❕

残暑とは言い難い

暦の上では立秋が過ぎて 季節の挨拶に残暑お見舞い申し上げますとはとても言い難い(-_-;)

去年も暑いと嘆きましたが 今年は何倍も暑く感じます

外犬で愛犬の福は熱中症になって死んでしまったら泣くに泣けないので 事務所に連れてきています。初めのころは新参者ゆえ大人しかったんですが 最近慣れてきたせいか事務所に入ってくる人を吠えておどかすので少し迷惑しています(´・ω・`)

かと言って 家の外で待たせるには暑すぎる(´;ω;`)ウッ…

人もペットにもこんなに暑い日が来るなんて想像もしませんでした

今日 自賠責保険の変更で清水駅の近くの保険会社まで行ってきました その帰りに 三保屋と言うわさび漬け専門店に入って わさび漬けを買ってきました!

店先に昭和45年の江尻東付近の写真が飾ってありました。

(◎_◎;)ビックリしました!

今から53年も前の清水駅付近は 今より余程賑わっていて活気があり 路面電車が道の真ん中を悠々と走っています!道の両側には多くの店があります。今や現存しているお店も少なくなってしまいました!

その頃から開業していた三保屋さんは 相変わらず美味しいわさび漬けを売っていて 長く営業して欲しいと願うばかりです。あの頃はこんなに暑い日が来るなんて 写真の中の人も想像出来なかったはず(;´д`)トホホ

熱波

来る日も来る日も猛暑 酷暑で入ってくる風は暑く 私たちの帰りを家の外で待つ愛犬は事務所に連れてきておかないと熱中症で死んでしまう 温暖化がこんなに早く進んでいるなんて 予想も出来なかった(-_-;)

世界は山火事で大勢の人が家を無くし 家族を亡くし まるで地獄絵図のような惨事

私も熱中症にかからないように 寝るときには切タイマーをセットしてエアコンをかけ寝ていましたが 枕もとに置いたリモコンを何気に触っていたようで 部屋は熱波に包まれて息苦しいと起きたら エアコンは暖房になっていて熱い!熱い!ナンダコリャー(>_<)

死ぬところでした ふービックリしましたわ!(◎_◎;)

不快指数100

昨日はムシムシ暑く 雨は降ったり止んだりを繰り返し湿度はうなぎ上り

雨が止んだところを見図り雑草取りをしていると ぽつりぽつりと降り始め急げとばかりに家の中に退避!

その繰り返しをして 家の中に退避して読みかけの本を開いているうちに お腹が痛くなり 体中不快でエアコンの効いてる部屋で少し休んでいました!

これこそが熱中症の初期症状だったそうです。体を冷やすことで復活!!

しかし たかがこんなことでと思いましたが 異常な気象状況下で見くびってはいけない!

皆様も自分のカラダの様子は自分にしか分からないので 早めにオーエスワンのような飲料水と体を冷やすことをお勧めいたします

今日は降り続いている雨で 会社の床が浸水しては困ると主人と共に事務所でポンプ3台を床下にセットして待機

ビックモーターくらいの手腕があれば とっくにビルを建てて左うちわなのですが

石橋を叩いて叩き割って渡らずに帰って来てしまうような主人と私では ポンプ3台が似合っている(;´д`)トホホ

人妻

暑い日が続いていますが 皆様熱中症には充分気を付けて1時間おきのコップ1っ杯の水分補給

体はじわじわ出る汗でべと付いていませんか?汗の臭いに敏感なやぶ蚊が 何処からともなく現れて 手の届かない背中を刺していきました!かゆいけど手が届かない(´;ω;`)ウッ…

ご存じですか?人を刺すやぶ蚊はお腹の子供に栄養を与えるために 人の血を吸うんだそうです!だから刺す蚊はどれも人妻なんですって( ^ω^)・・・バカラシィ

子供が居ようが いなかろうが 腕などにとまったら容赦せずにぶったたいてください。私たちの生き血を吸って子孫を増やそうなんて不届き旋盤<(`^´)>

我が家の毛だらけの愛犬の口元を襲ったか(蚊!) 後ろ足で口元を蹴り倒して痛々しい(-_-;)

早くこの暑さから解放されたい!!

梅雨明け前

梅雨明け前だと言うのに 暑いですねー(>_<)日本の夏は湿気が多くて生活しにくい!しかし外国を知らない私には 比較が出来ないからしあわせかも(*´艸`*)

こんなうっとうしい時期に洗濯機の後ろ側から水漏れで床が水浸し(”Д”) 去年買ったばかりのパナソニックの洗濯機❕  早速購入先に連絡して修理を依頼すると 2日後に修理に来てくれました。

昨年買って2か月後に 今回と同じ症状で新品と交換してもらいましたが 流石に1年近く経ってしまったので新品に交換は無理でしょう でも同じ個所が1年以内に同じ症状で壊れるって変ですよね!?  電化製品はけっこう当たりはずれがありますよねー  はずれたか‼(´;ω;`)ウッ…

梅雨明け前のうっとうしい中 益々水浸しでうっとうしいヽ(`Д´)ノプンプン

挨拶の距離

皆さん 挨拶の距離ってどのくらいが適当かわかりますか?

別に私が正解を知っているわけではありませんが 日本人はお辞儀をして挨拶するから 頭の当たらない距離が挨拶の距離ではないでしょうか?

昨日100均で温度計を探したところ 必要性がないのかそこには置いていませんでした!しかし店員さんが親切な方で 事務室まで戻り注文の履歴とかを調べてくれました。これからも注文はしないようだと言われ「ありがとうございました!ご迷惑おかけして申し訳ありません」と丁寧に謝ろうとしましたが あまりにも店員さんとの距離が近いため 日本特有の綺麗なお辞儀は出来ず 首を横に倒して「ありがとうございました!」と 何となくぶりっ子風になってしまい (〃艸〃)ムフッ 距離って大切ですよねー(* ´艸`)クスクス

外国ではお辞儀ではなく ハグするから完全に距離間ゼロですね!

日本人で良かったですわ( *´艸`)オホホ

ガス欠の郵便局員

私たちが昼食をとっていたら 小さい蚊の鳴くような声で 大きな体の郵便局員さんが「あのぅーガス欠なんですが 少しガソリン分けてもらえますか?」と言うものですから 緊急時の時の為に少し溜めてあったガソリンを バイクのタンクに注いであげました!

郵便局員さんは「あのぅーおいくらでしょうか?」と言うので 主人が「いいよ!いらないって!気にすんなよ!」と言っておくと しばらくして郵便物を配達に来て「あのぅーこれ」と言って500円玉を出しました!

「だからいいって!気にすんなよ!」と言って郵便局員さんを帰しました 

配達途中の郵便局員さんは500円玉の変わりに 「あのぅーお礼にこれを!」と 「よその郵便物置いてったりしないよな! 俺が配達しなきゃなんないからな‼」んなバカな事あるかいな

(〃艸〃)ムフッと二人で笑っちゃいました( *´艸`)